四方宏明の“音楽世界旅行”〜Around the world

世界中のテクノポップ〜ニューウェイヴ系音楽を紹介。

タグ:エアライン

今回のエアライン特集、最後は綺麗に締めます。ショコラータの時代から好きなかの香織様ですが、僕は彼女のソロ作はほぼコンプリートしています。ショコラータのアヴァンギャルドな曲も大好きですが、ソロ第1作の『fine』(1991年)に収録の「みちくさ」なんかを聴いているとホロッとします。

旅行が好きである、そして旅をしている姿が似合う彼女の代表曲のひとつが、「青い地球はてのひら」。セカンドアルバム『EXTRA BRIGHT』(1994年)に収録されていますが、オリジナルとリミックスの2ヴァージョンの両方が入っています。旅がしたくなる曲を選べと言われれば、「浪漫飛行」が多分ベストに選ばれてしまいそうですが、僕はダントツこの曲を挙げます。綺麗にまとめた屋敷豪太アレンジも、冴えています。



EXTRA BRIGHT
アーティスト:かの香織
販売元:ソニーレコード
(1994-09-21)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


こちらは2枚組ベスト。

angel songs~the very best of cano caoli~angel songs~the very best of cano caoli~
アーティスト:かの香織
販売元:Sony Music Direct
(2007-06-13)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

初音ミクなどのボーカロイドを駆使して作品を発表する職人を通称、ボカロPと呼びます。Pとはプロデューサー。仮想アイドル歌手をプロデュースする気分。

複数のボカロPによって往年のニューウェイヴ曲をカヴァーしたアルバム『初音ミク sings ニューウェイヴ』の発売を記念してインタヴューをした時に登場していただいたボカロPのひとりに、キャプテンミライ、P名としてはキャプミラPという方がいました。

初音ミクsingsニューウェイヴ初音ミクsingsニューウェイヴ
アーティスト:オムニバス
販売元:ビクターエンタテインメント
(2011-10-26)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


エアライン特集を始めてから、テーマにぴったりだなぁと偶然見つけた曲が、esu-efuの「プロペラソング」。esu-efuは、野本かりあとキャプテンミライによる異色ユニット。一見、つながらないお二人ですが、これがとってもいい化学反応を起こし、珠玉の近未来型テクノポップを生み出しています。PVでも、ポーズを決めるかりあちゃんも可愛く、彼女の新しい魅力を発見できます。しかも、いっぱい飛行機が出てきて嬉しい。



5月23日にリリースされたデビュー・ミニアルバム『Sing Future』はこちら。

Sing FutureSing Future
アーティスト:エスエフ
販売元:バイバイレコード
(2012-05-23)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

ぱすぽ☆以外の日本のスッチー・コスのアイドルも紹介しましょう。

単発ですが、バニラビーンズのセカンド・シングル「ニコラ」のPVもカラフルなスッチー・コスでしたね。こちらはリカちゃんが抜けて加入したリサちゃんレナちゃんとしては最初の曲。



ジャケもコスだけではなく、エアライン度高し!

ニコラ(DVD付)ニコラ(DVD付)
アーティスト:バニラビーンズ
販売元:徳間ジャパンコミュニケーションズ
(2008-05-21)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


大阪にもいたんです。Perfumeのブレイクの余波だったのでしょうか、portableという短命ユニットが! ジャケは、4人で映っていますが、すぐに1人は離脱したようで、こちらのタイトル曲「ハジメサセナイ」のライヴ映像では既に3人。



個人的にカップリングの「ボクノブンシン」が押します。活動停止してしまって残念なユニットです。



ハジメサセナイ/ボクノブンシハジメサセナイ/ボクノブンシ
アーティスト:portable
販売元:インディーズ・メーカー
(2008-10-01)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

エアラインをコンセプトに作られたアイドル・ユニットがいます。名前も、パスポート由来のぱすぽ☆ですから、真剣度が伝わります。

メンバーは現状では10人ですが、Wikipediaを見ると、エアライン用語で統一されています。
メンバー=クルー
リーダー=キャプテン
ライヴ=フライト
ファン=パッセンジャー
CDリリースも、エコノミークラス、ビジネスクラス、ファーストクラスと特典によって値段が違います。パスポートも発行し、マイレージ制もありました(現在廃止)。

初アルバムのタイトルは『TAKE☆OFF』で、メジャー初アルバムのタイトルは『CHECK-IN』。こちらのPVは、『CHECK-IN』にも収録のスッチー・コス度が高い「キス=スキ」を収録。関空(KIX)とタイアップのようです。



TAKE☆OFFTAKE☆OFF
アーティスト:ぱすぽ☆
販売元:ジョリー・ロジャー
(2010-12-08)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


CHECK-IN(初回限定盤)(DVD付)CHECK-IN(初回限定盤)(DVD付)
アーティスト:ぱすぽ☆
販売元:ユニバーサルJ
(2011-12-07)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


曲名も、「夢パスポート」「Boarding」「少女飛行」・・・そして6月13日発売のシングルは「Next Flight」。コンセプトやディテールに対するこだわりは十分評価に値するのですが、欲を言えば、サウンドもエアライン仕様にして欲しかった。



ファーストクラスからエコノミークラスまで一挙発売。

Next Flight(初回限定盤A)(ファーストクラス盤)(DVD付)Next Flight(初回限定盤A)(ファーストクラス盤)(DVD付)
アーティスト:ぱすぽ☆
販売元:ユニバーサルJ
(2012-06-13)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


Next Flight(初回限定盤B)(ビジネスクラス盤)(DVD付)Next Flight(初回限定盤B)(ビジネスクラス盤)(DVD付)
アーティスト:ぱすぽ☆
販売元:ユニバーサルJ
(2012-06-13)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


Next Flight(エコノミークラス盤)Next Flight(エコノミークラス盤)
アーティスト:ぱすぽ☆
販売元:ユニバーサルJ
(2012-06-13)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

現在は政治的に正しい表現として、フライトアテンダント、キャビンクルー、客室乗務員などの呼称が使われますが、古くはスチュワーデス、エアホステスなどの呼称が使われていました。今でも、スチュワーデス(略称としてスッチーだけど死語?)の方に馴染んでいる人も多いでしょう。

あえて女性の客室乗務員が着用することを強調するため、スッチー・コスという表現を使いますが、スッチー・コスで登場するPVを紹介しましょう。

有名どころでは、Britney Spearsの「Toxic」。PAN AMの制服を超セクシーに改造したようなコス。



知る人は日本にはほとんど居ないでしょうが、以前紹介したウクライナのセクシー2人組、неАнгелы (NeAngely)の「Киев-Москва(Kiev - Moscow)」。なかなか低音の魅力があるお二人ですが、こちらも二種類の露出度が高いスッチー・コス。しかし、街や線路を駆け抜ける地に足がついたスッチーです。最後にちょこっとだけ飛行機シーンがありますけどね。

Jet Age(ジェット機時代)は、ジェットエンジンによってもたらされた空のトラベルの革命で始まりました。今では、飛行機はジェット機なので、あまりジェット機とは言いませんが、Jet Set、Jet Age、どれも夢のある良い響きです。その時代は1958年頃から始まりました。

イギリスのエレクトロポップ・バンド、Ladytronが、その名も「Jet Age」という曲を歌っています。Ladytronという名前は、わかる人にはわかる、Roxy Musicの曲名から。結成は1999年で、エレクトロクラッシュ〜エレクトロが流行る前から、活動していた男女混成の4人組。彼らがまださほど注目されていなった2001年、デビュー・アルバム『604』に収録されていたのが、「Jet Age」。その後も現在まで活動しリリースを続けていますが、一番ポップで好きなアルバムです。このPVはNeumuという制作チームによる作られた公式にはカウントされていなPVですが、A Fine Piece of Workです。



604604
アーティスト:Ladytron
販売元:Cobraside
(2009-09-15)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


飛行機に乗って、お決まりのように見せられるセーフティーの説明。いや、規則ですから、しょうがない。でも、工夫をすれば、乗客の注目を集める事もできます。

関空にも乗り入れているフィリピン最大の航空会社、セブ・パシフィック航空。Lady Gagaの「Just Dance」(後半はKaty Perryの「California Gurls」)にあわせて、エアホステスが踊りながらセーフティー・フィーチャーの説明。複数のヴァージョンがありますが、MTV versionを紹介。これは見るなと言われても、見ます。セブ・パシフィックにいつか乗りたい。「Just Dance」はピッタリの相性ですが、欲を言えば、その後はMen Without Hatsの「Safety Dance」で決めて欲しかった。



こちらは、インド人のKruti Dance Academyというダンス・パフォーマンス・グループにより踊るエアホステス。インドにあるのかと思ったら、アメリカのアトランタにありますので、インド系アメリカ人なのでしょうかね。この曲、「咲坂と桃内のごきげんいかが1・2・3」に似ていません?

ブラニフ航空(Braniff International Airways)は、1928年にブラニフ兄弟によって操業されたアメリカの航空会社。

1965年に「The End of the Plain Plane, Explained」というシャレたスローガンのもと、エミリオ・プッチとアレキサンダー・ジラルドを起用し、航空業界にデザイン革命を起こします。しかしながら、PAN AMと同じく、1982年に破産してしまいます。90年前後に一時復活しましたが、長続きしませんでした。日本に乗り入れていなかったので、いや、僕が飛行機を乗り始める以前に倒産してしまったので、乗る機会はありませんでした。スペースヘルメットとか見たかった。残念!



こちらは、The Air Stripというスチュワーデス(エアホステスとも言う)がストリップをしながら衣装を着替えるという1965年のキャンペーン。フェミニズムが台頭する前のアメリカを感じます。



The Braniff Pages

こちらも、Air Strip。これでテロの心配なく飛行機に乗れます。バカですね〜。



音楽の話が無かったので、スウェーデン出身のRasmus Faberのアルバム『B.I. Braniff International selected and produced by Rasmus Faber』(2006年)でも紹介しておきます。特に、ジャケ以外ブラニフって訳じゃないんですけどね。

B.I.ブラニフ・インターナショナル selected by ラスマス・フェイバー(初回限定盤)B.I.ブラニフ・インターナショナル selected by ラスマス・フェイバー(初回限定盤)
アーティスト:オムニバス
販売元:Rambling Records
(2006-11-11)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

1995年、電気グルーヴの各メンバーがソロ活動をし始めましたが、砂原良徳のソロ作品『CROSSOVER』には良い意味での驚きがありました。

先日のPAN AM展でも、PAN AMの仮想ノベルティ・アルバム『THE SOUND OF ‘70s』のジャケが飾られ、砂原良徳・常磐響両氏によるトークショーなどもありました(僕は残念ながら行けませんでしたけど)。

このアルバム、ちょっとややこしいのです。こちらは、1998年にリリースされた機体がジャケになった日本盤。こちらは、「747 DUB」などを収録した8曲入り。

THE SOUND OF´70sTHE SOUND OF´70s
アーティスト:砂原良徳
販売元:キューンレコード
(1998-11-11)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る




こちらは、元々ドイツのBungalowからシングルリリースされた「LOVE BEAT」を追加収録した2000年にリリースされたアメリカ盤(他にドイツ盤もあり)。買うのならこっちです。

Pan Am: The Sounds of the 70'sPan Am: The Sounds of the 70's
アーティスト:Yoshinori Sunhara
販売元:Efa Imports
(2000-01-25)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


この「LOVE BEAT」、2001年にリリースされた『LOVEBEAT』とは関係ない曲ですが、PVも含めてPAN AM度も抜群でサウンドも最高。



好きなものに対するこだわりがここまで来ると、こんなに素晴らしい作品を作れるんですね!もちろん、才能ありきの話ですが。

アメリカに渡航の際は、ハブ空港の関係でアメリカのエアラインではユナイテッド、ノースウェスト、デルタ航空に乗る事が多かったです。でも、「兼高かおるの世界の旅」のおかげで、 僕は海外旅行と言えば、夢のPAN AMというイメージがあります。でも、実際PAN AMに乗った記憶はありません。



80年代には、こんなPAN AMのCMも日本で放映されていました。柳生博さんですね。



レオナルド・ディカプリオ主演の映画『Catch Me If You Can』も、1960年代のPAN AMが登場していました。やはり、あの時代がPAN AMの黄金時代。



キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン [DVD]キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン [DVD]
出演:レオナルド・ディカプリオ
販売元:パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン
(2009-04-10)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


上記動画のBGMにもなっている映画の挿入曲が、JET SETのコンセプト・アルバムとも言えるFrank Sinatraの『Come Fly With Me』収録のタイトル曲です。ただし、PAN AMではなく、TWAとのタイアップ。綾瀬はるかが出演した日本のエアライン映画『ハッピーフライト』のエンディングにも使われていましたね。

Come Fly With MeCome Fly With Me
アーティスト:Frank Sinatra
販売元:Capitol
(1998-09-08)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

エアライン特集をします。All Aboutの専門家トピックスでも書きましたが、アメリカのABCで放映されたTVドラマ「PAN AM」全14話全て見ました。本国では、第1話は、1100万以上の視聴者を集め、好調な滑り出しだったようですが、その後は右肩下がりとなり、シーズン2があるかどうか現在不明な状態。確かにドラマの筋は突拍子もない展開となったりして、「あれ?」っと思う事も多かったのですが、スチュワーデスのユニフォームなど60年代のPAN AMを忠実に再現しており、その時代感覚が好きな人にとってはたまりません。あこがれのJET SETの時代。ちなみにJET SETとは、日本語にするとジェット族。意味は、ジェット機などで世界を遊び回るセレブ系。

きゃりーぱみゅぱみゅも「TV Bros.」の表紙を飾っていましたね。

panamkyary


同時に4人のスチュワーデスが皆、魅力的。新人スチュワーデスのローラ・キャメロン役を務めたマーゴット・ロビーは適役。オーストラリア人ですが、PAN AMの制服が似合い過ぎでドキドキします。



サントラは、時代を感じさせるジャズヴォーカルものが中心ですが、ドラマのテーマにぴったりなのが、「Fly Me To The Moon」。この曲は最初は「In Other Words」というタイトルで1954年に作られたもので、多くの人たちがカヴァーしています。後にFrank Sinatraがヒットさせましたが、ドラマのサントラにはGrace Potterのヴァージョンが収録されています。 新世紀エヴァンゲリオンのエンディング曲にも使われたり、宇多田ヒカルもカヴァーしています。



Music from & Inspired By Pan AmMusic from & Inspired By Pan Am
アーティスト:Music From & Inspired By Pan Am
販売元:Verve
(2012-01-17)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


↑このページのトップヘ