四方宏明の“音楽世界旅行”〜Around the world

世界中のテクノポップ〜ニューウェイヴ系音楽を紹介。

タグ:BrainStorm

ラトビアのBrainStormの続きです。ラトビア語でのバンド名は、Prāta Vētra。僕が男性だけのバンドについて書く事は珍しいのですが(笑)、やはりそれだけ内容もいいのだと解釈してください。前述のシングル『My Star』での成功に気を良くしたのか、トニー・マンスフィールド(Tony Mansfield)は、アルバム『Online』(2001年)もプロデュース! ちなみにラトビア語版として、『Kaķēns, kurš atteicās no jūras skolas 』(2001年)もリリースされています。
OnlineOnline
アーティスト:Brainstorm
販売元:EMI
(2005-08-30)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


このアルバムは、「My Star」の路線を受け継ぎ、それまでのBrainStormの素朴なサウンドから、トニーによる緻密なものへと変わっています。現在の活躍するその後のBrainStormの作品も聴きましたが、このアルバムはポップなんだけど異質な香りを放っています。トニーが得意とするアコギとエレクトロニクスのバランス感覚だと思います。ただ、素朴なBrainStormを求める人には必ずしもいいとは限らないですけど。シングルカットされた「Maybe」は、「My Star」と並ぶ甘く切ないキラーチューン。


実はこの曲以上にお薦めのなのが、アルバム・タイトルにもなっているネット時代のラヴソング「Online」。それ以上にお薦めなのが、2007年のリミックス「Online (Electricano Remix)」。ElectricanoことVladimir Ivanoffもラトビア出身で活動するDJ・リミキサーです。

久しぶりの更新です。しばらく海外に行っておりまして、ソウルでK-POPネタなんかも仕入れてきたので、また後日まとめて紹介します。

では、本題に戻ります。エストニアの次のバルト三国特集は、ラトビアです。ラトビアは地理的にはエストニアの南、1991年にソ連から独立しました。首都リガは、バルト海の真珠と呼ばれる港町です。ソ連時代に多くのロシア人が特にリガに移住したため、現在も無国籍となるロシア人への処遇が問題となっています。

今回紹介するBrainStormを知る事になったのは比較的早い時期。元New Musikのトニー・マンスフィールド(Tony Mansfield)が、彼らをプロデュースしたから、僕も自然とBrainStormに興味を持ちました。90年代以降プロデュース業をそれほどしていないトニーがBrainStormを手掛けたのか興味深いです。BrainStormが結成されたのはまだソ連時代の1989年。デビュー・アルバム『Vairāk nekā skaļi (More than loud)』はラトビアがまだ独立して間もない1993年。

彼らが少なくともヨーロッパで注目を浴びるきっかけとなったのが、トニーのプロデュースでシングルカットもされた「My Star」という曲。2000年にリリースされたアルバム『Among The Suns』にも収録されています。
Among the SunsAmong the Suns
アーティスト:Brainstorm
販売元:EMI Import
(2005-08-30)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


この「My Star」は、甘すぎる甘味料のような中毒性の高い曲。トニーは最初ラトビア語ヴァージョンのデモを聴いたらしいですが、意味が分からないながらも、彼のイマジネーションは広がっていったようです。


偶然スウェーデンのテレビでBrainStromをで見たボブ・ディラン(Bob Dylan)が称賛したという逸話もあります。この曲でエントリーしたBrainStormはユーロビジョン2000で3位となり、ラトビアの音楽史上記録的なヒットとなりました。

↑このページのトップヘ