四方宏明の“音楽世界旅行”〜Around the world

世界中のテクノポップ〜ニューウェイヴ系音楽を紹介。

タグ:MakeTheGirlDance

フレンチ・シリーズを続けましょう。ウクライナのNikitAもインスパイアされたマッパPV「Baby Baby Baby」(2009年)で有名となったMake The Girl Danceです。当初、これはマッパで闊歩している3人の女子によるユニットだと、都合のいい勘違いをしていたのですが、残念な事にメンバーはGreg KozoとPierre Mathieuの男性二人。
Baby Baby BabyBaby Baby Baby
アーティスト:Make the Girl Dance
販売元:EMI
(2009-06-09)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


この名前は、Franz Ferdinandが宣言した「We are playing music to make the girl dance.」から。その縁もあってか、Make The Girl DanceはFranzの「Ulysses」のリミックスもしています。

Make The Girl Danceは、2011年に遂にデビュー・アルバム『Everything Is Gonna Be Ok in the End』をリリース。
エヴリシング・イズ・ゴナ・ビー・オーケー・イン・ジ・エンドエヴリシング・イズ・ゴナ・ビー・オーケー・イン・ジ・エンド
アーティスト:メイク・ザ・ガール・ダンス
販売元:キングレコード
(2011-10-26)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


アルバムにも収録されている「Broken Toy Boy」を紹介します。PVに登場するのはドリュー・バリモア(Drew Barrymore)似のフリーキーな女子。SEX STAR DOLLという通販サイトでMake The Girl Dace等身大人形を購入。ちなみに、Daft Punk人形もあって、Make The Girl Danceは人気がないのか、50%オフ。PVのエンディングはお楽しみ・・・

フランス特集を続けましょう。既に一部の人たちの間では話題になったMake The Girl Danceの「Baby Baby Baby」(2009年)のセクシーPV。パリの街を全裸で闊歩する3人の女性、Make The Girl Danceのメンバーだそうです。PVだけが注目されてしまいますが、なかなかイイ曲。Daft Punkにも通じる反復の美学を感じるフレンチエレクトロ。フランス語というのも想像力を掻き立ててくれます



Baby Baby BabyBaby Baby Baby
アーティスト:Make the Girl Dance
(2009-06-09)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


このPVを元に作られたのが、ゲーム「Guitar Hero 5」のトレイラー。「Baby Baby Baby」(「Sexy Sexy」と歌うヴァージョンもあり)に乗せて、4人の女性が同じく全裸で闊歩。そこに割り込む太めの男性というパロディ設定になっています。



時系列的には、Fat Boy SlimのNorman Cookのプロジェクト、The BPA feat. David Byrne & Dizzee Rascal の「Toe Jam」が元ネタっぽいです。確かにDavid Byrneの声ですね。こちらのPVは70年代的なレトロ調。



実はこれだけではないのです、後日、マッパで闊歩するPV続編を紹介します。続く・・・

↑このページのトップヘ