最近のオランダの話題を一つ。Perfume界隈では既に報告されていることなので、ご存じの方もいるとは思いますが、オランダねたとしては美味しいので書きます。

megacoolオランダのDoenja & Kidsのよる「Heel de wereld is van mij」という曲があります。CD+DVD盤『Mega Cool & Super Vet』に収録されており、これ自体がリリースされたのは、割と最近で2010年の5月。YouTubeにPVが公開されたのは、2009年11月。タイトルの意味は「全世界は私のものです」。その昔、The Broad Bandが「Internet Killed The Video Star」というThe Bugglesの「Video Killed The Radio Star(ラジオスターの悲劇)」をWeb上で公開していましたが、遅咲きのインタネットをテーマにした歌のようです。国名がいっぱい出てきたり、Googleじゃなくて「Googel」というのがPVに出てきたり(笑)。



歌っている人が、Doenjaさんだと思いますが、公式サイトに行くと、子供向けのエンタメ専門のような感じです。

解説する必要もないくらい、これはPerfumeの「チョコレイト・ディスコ」とサウンドが酷似しています。「これが正規のカヴァーなのかそうでないのか?」、また「それってどうなの?」と言う件については当事者にお任せしたいと思いますが、Perfumeの「チョコレイト・ディスコ」がオランダにまで影響を及ぼしたというのは面白い現象です。昔なら日本の曲が海外で認知されるのにはかなりの労力と時間がかかりました。今は、YouTubeなどで「全世界は私のもの」になるわけで・・・2 many dj'sとかがPerfumeをRadio Soulwaxにカッコよく入れてくれると嬉しいな〜と思う、今日この頃です。