四方宏明の“音楽世界旅行”〜Around the world

世界中のテクノポップ〜ニューウェイヴ系音楽を紹介。

タグ:ストランヌィ・イーグリィ

数ある共産テクノの中でも一押しのバンドが、アヴィア(АВИА)。前回紹介した2トーン系として始まったストランヌィ・イーグリィ(Странные Игры)が分裂してできたバンドです。ジャケットからも窺えますが、アヴィアは総合芸術としての表現をモットーとし、ロシア構成主義やスターリン時代のアスリートのパレードの再現を行いました。

テクノポップであり、ストレンジポップ。シングル『Урок русского языка(ロシア語レッスン)』では、文字通り「私は話す」「あなたは話す」「彼は話す」……等、ロシア語動詞の格変化が学べます。僕はロシア語の格変化には今でもついていけません。

Урок русского языка




ステージもロシア・アヴァンギャルド! 演劇的で素敵です。ちょっとMoonridersを思わせる曲調。



こちらはアヴィアのメンバーが並行して、他のメンバーと結成したノム( Н О М )という、ストレンジ度が高いバンド。東洋風ブルースという孤高の分野に挑戦しています。

Брутто




3月11日から16日の間、テキサス州オースティンであったSXSWに行ってきました。昨年はPerfumeが出たフェスです。インターアクティヴを目的に行った一応出張なんですが、Gary Numanのドキュメンタリー映画を観たり、DE DE MOUSE、水曜日のカンパネラ、Neon Bunnyなどのライヴ観戦をしたり、街全体がフェスになってる盛り沢山すぎるイベントでした。

音楽のセッションもあって、「No Future - 1976 and the Birth of Punk in the UK」というUKパンクについてのパネルディスカッションがとても面白かったです。一人のパネラーが、イギリスにおける、ティディーボーイズ、スキンヘッズ、パンクスといういわゆる不良の流れを話していました。その流れで、2トーンという白人と黒人によるムーヴメントに対してダイバーシティ的評価をしつつも、ナショナリズム的なスキンヘッズが2-トーンにも結びついているという、一見矛盾した関係についても言及していました。

前置きが長くなりましたが、前回のБраво(ブラーヴォ)も2トーンの影響化にありましたが、今回紹介するストランヌィ・イーグリィ(Странные Игры)も2トーンとしてスタートしました。デビュー作『Метаморфозы(メタモルフォーシス)』のジャケットももろ2トーン。「白鳥の湖」ネタも使ったスカです。

Метаморфозы




こちらは、Kraftwerkの「Trans-Europe Express」にインスパイアされたのかはわかりませんせんが、ストレンジなエレクトロポップへと変化していった「Трубопровод Уренгой -Помары - Ужгород(トランス・シベリアン・パイプライン)」。


↑このページのトップヘ